あなたは補助金申請をしたいと思った時、
どうしますか?
・コンサルに頼む
・自分で申請する
ほとんどこの二択だと思います。
もし「コンサルに頼む」を選択する場合、
申請を依頼するコンサルタントには
気を付けなくてはいけません。
もし補助金申請を依頼したにも関わらず、
「補助金がもらえなくなった」
「一度もらった補助金を返金する事になった」
などのトラブルが起こったら「最悪」ですよね。
ですので、補助金コンサルは慎重に選ぶ必要があります。
「補助金コンサル気を付けるべき2つの注意点」
についてお話させていただければと思います。
1. 〈ノーライセンス〉
無資格の申請サポート業者は要注意です。
補助金は、特定の士業が請け負っている仕事とは違い、
原則「誰でも申請サポート可能」という点があります。
例えば、
法律相談は「弁護士」
厚労省管轄の、助成金申請は「社会保険労務士」
決算申告は「税理士」
という様に、国の施策は、
大抵「士業」という者しか支援が出来ず、
いわばその士業の「専売特許」です。
その資格を持たない者が代わりに、
弁護や決算申告を行えば逮捕されます。
しかし、補助金にはいわばその
「専売特許」の制度がありません。
誰でも申請する事が出来るというメリットがある一方、
悪徳な業者が多数いるというのも事実です。
世の中には、法外な着手金や、採択報酬を
要求してくる補助金コンサルタントがいるので、
要注意です。
実際に、とある補助金の説明資料トップページにも、
大きな文字で「悪徳コンサルタントの注意喚起」について
記載があります。
「参考:事業再構築補助金公式HP公募要領」(1ページ参照)
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/pdf/koubo.pdf
もちろん、ノーライセンスの
事業者が全て悪徳とは限りません。
しかし、中小企業診断士や、認定支援機関など、
国から認められた資格を持つものには
「善管注意義務」という制度があり、
悪い事をすれば資格取消の可能性があります。
難関国家資格等のライセンスを持つ者が、
グレーな事に手を染めるリスクは、
ノーライセンスの者に比べたらはるかに高いです。
その為、
「信頼ある資格を持つ士業であるかどうか」
と言うのが、補助金コンサルタントを
選ぶ一つのポイントになります。
特に、「事業再構築補助金」などの一部補助金は、
「認定経営革新等支援機関」
(通称:認定支援機関)
という国から認められたコンサルタントの
支援が無ければ、申請できないので「要注意」です。
なぜ注意すべきかと言えば、
あたかも自分は補助金申請が出来るかの様に
そう言ったコンサルは言ってきますが、
それらのコンサルは、自分で申請ができない為、
ただのブローカー(仲介人)である可能性が高いです。
ブローカーは何もしていないのに、
多額の仲介手数料を抜いているケースがあるため要注意です。
それなら直接申請支援ができるコンサルタントに
依頼した方が、遥かに安い手数料で申請できます。
2.〈ネームバリューで選ばない〉
上場企業だからと言って、安心してはいけません。
補助金申請支援について広告を出しておきながら、
対応が粗悪である点や、法外な仲介手数料を
差し引いた上で下請け業者に外注するなどして、
顧客から「損害賠償」を要求された上場企業の事例もあります。
(補助金コンサルタント会社クレーム事例)
https://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4540_6457.html
一時期話題になりましたが、今はインターネット上で意図的に削除されたようです。
皆さんも、補助金申請を
依頼する業者にはお気を付けください。
本日も最後まで購読ありがとうございました。
次回は、
【補助金申請の注意点②】
についてお話させていただければと思います。
引き続きよろしくお願いします。